にったろぐ

漫画が好き。散歩が好き。ものづくりが好き。

ネタバレへの寛容さとセルフ期待値コントロール

ネタバレ不可避の世の中

OMG!
twitterにしろfacebookにしろ、僕のTLはとてつもなく意識の高いnote(ここでいうnoteはnote.muで投稿されている文章やクリエイティブを指す)であふれかえってる。よーし、僕も一発いい感じの意識高いnote投稿しちゃうかな、なんて思ったけどマジなやつは時間かかるし、思いつくネタはブログや増田(はてな匿名ダイアリーの通称)で書けよ的なものばかりだった。

なもんで、本当にどうでもいいブログっぽいものをはてなブログに投下することに決めた。電車で移動してる隙間時間に。

ネタバレは悪なのか?

以前にこんな記事を見ました。
ネタバレに関する討論。楽しそう。

最初に結論を言っておくと、僕はネタバレどうでもいいです。自分で見聞きしたらいいじゃん、って思うし、ネタバレで興味なくなるならまあそんなもんだよね、と。で、なんでこんなこと思ったかというと、「ブログ書こうかなー」「オーシャンズ8観たし、感想でも書こうかな」って思った時、ネタバレを書かずに感想を書ききる自信が無かったからです。豪快にネタバレ書いたらインターネット不寛容マンが出てくる。僕はリアルでもネットでも敵を作らないことを信条としてます。まあ、敵を作るほど影響力はないけどね(笑

閑話休題

現代はインターネット登場以前と比べて、情報に触れないようにすることが難しい(特に東京は)。まずスマホ。生活習慣のようにSNSのアイコンをタップしてる。ニュースアプリもそうだし、大抵のものはご丁寧に通知してくる。運良く、家にスマホを忘れたとしましょう。同僚はリアルタイムで知った情報を大きな声で話しかけてきます。そこまでして知りたくない情報ってあるのだろうか?多分ワールドカップの勝敗なんてそれにあたるんでしょうね。

前述しましたが、僕個人はどうでもいいです。そういう人がいる、という事実に対して「なんでなのかなー?」って思ってるだけで。

人は無意識に設定した期待値に感情を上下させる

完全なる主観ではありますが、大抵のことはこういうことなんじゃないかなと。予測や期待、それを事前に知ってしまうことによりそのコントロールができなくなる。それがイヤなんだろうなー。面白いのか、面白くないのか、勝つのか、負けるのか、どんなオチなのか、なにが盛り上がりポイントなのか。自分でなんとなく思ってること、その期待を超えて欲しい、満足したい、でもその期待値が上書きされてしまうとイライラしちゃう。でも、事前に調べたりもしちゃうし、偶然見聞きしてしまう可能性も高い。これは大変ですよね。

なので、僕は常に自分で期待値コントロールをします。たまたま知ってしまった、これから知るはずだった事実に対して、自分の期待値を一定にすることを意識します。自分の目と耳で判断できるように。僕は僕の幸せのために寛容に生きたい。みんなが同じ気持ちだったらいいよね。

(本エントリは今後ありえないレベルのネタバレエントリをアップした際のいいわけに使っていくために書いたので、みなさん寛容に温かい気持ちで包んでいただければこれ幸いにて候)

最近読んだ漫画メモ(2018年5月26日現在)

漫画喫茶が好きです


漫画を読んでる間って、脳みそ空っぽにできるので、ホント最高の時間です。没入タイム大事。とはいえ、連載中の漫画とか、長くて読みかけの漫画とかどこまで読んだっけな?とかなります。せっかくなんで、次に漫画喫茶に行く時用にメモがてら書いてみます。ちなみにこれも今漫画喫茶で書いてます。

3月のライオン

ここまで読んだ。

少女ファイト

ここまで読んだ。

宇宙兄弟

ここまで読んだ。

進撃の巨人

ここまで読んだ。

ちはやふる

ここまで読んだ。

東京喰種 re.

ここまで読んだ。

ドンケツ

ここまで読んだ。あ、今隣のブースにいる人がおならしました。

ワンパンマン

ここまで読んだ。

ケンガンアシュラ

ここまで読んだ。

爆音列島

全部読んだ。

ギャングース

全部読んだ。

クロコーチ

クロコーチ 21

クロコーチ 21

ここまで読んだ。隣のブースの人は帰ったみたいです。

あとは、亜人とか重版出来とかあるけど、途中から読んだら思い出せなかったから、またしばらくしたら最初から読もうと思う。そろそろお家に帰ろっと。

なんか古代遺跡的な生命力を感じる景色

コンクリの壁から水が流れ、土がたまり、そこに藻が生えて大地を成していく。そんな景色が好き。

穴から流れる水。

少しずつ成長する藻っぽいやつ。

いつしか肥沃な大地となる。

もりもりしてくる。

緑が芽吹く。

芽吹く。

沢山の穴から成長した大地。

枯れ果てた大地。

古代文明の起こりと終わりみたいな感じ。伝わるかどうかはわかりませんが。

決断の連続を楽しむことが幸せにつながる

2018年は前向きにポジティブに決断し続けたい

Sprout

3年ぶりにiPhoneの機種変更をした

年始に3年近く使ったiPhone 6 PlusiPhone 8 Plusに機種変更しました。iPhone Xと同時に発表があったiPhone 8 Plusは、正直、一番選択肢に無い機種だったんだけど(笑

iPhone 3GSからスタートして、メジャーバージョンが出るたびに機種変更してて、でも、iPhone 7で「そんなに変わらないなー」って、ワクワクが消えた。iPhone Xは悩んだけどやはりそそられなかった。一方で、どんどんパフォーマンスが落ちるiPhone 6 Plusに日々イライラしながら機種変更をどうしようかウダウダと悩んでました。

悩みの要素は大きく2つ。

  1. キャリア継続か、格安SIMへの移行か
  2. iPhone Xか、それ以外か

格安SIMの場合、SIMフリー端末を買うとか、ワイフも一緒に機種変更予定で、ワイフは「キャリアメール残したい」とか、いろいろな変数が増える。んで、悩みが複雑化していく(気がする)。なんかねー、こういうの考えてるとどうしても「一番大事なのはなにか?」がわからなくなって、消去法でネガティブな感じで決定しがちなんだよね。こんだけ悩んでるのに、意思決定がイケてない感じになる。

なので、大事なことは「イライラ」を無くすこと、としてさっさと機種変更することにしました。格安SIMも、つながらないイライラが発生する確率が上がりそう(主観)なので、キャリアを継続することにしました。そしたら急に気が楽になって、すぐにiPhone 8 Plusに機種変更(前述のとおり、iPhone Xには興味が向かなかった)という意思決定ができました。あー、良かった。

自然体で変化を楽しみたい

前振りが長くなりました。このiPhone機種変更の件で思ったのは、「決断することって力がいるよね」ってこと。なに当たり前のことを偉そうに、って話なんだけど、改めて思いました。で、どうせ決断するなら前向きに、ポジティブに決断したい。消去法での決断は失敗が少ないし、損はしないかもしれないけど、なんか「自分を納得させたいだけ」な気がするんだよね。

なんで決断に力が要るか、ということで考えると、決断する前と後では、「変化」があるからなんです。例えば、朝着ていく服を決める。僕個人の話で言えば、着ていく服が決まらなかったり、必要に迫られて着なくてはいけない服を着たり、着た服がイマイチな感じだったら、気持ちが落ち込みます。それがイヤなので、しっかり決めたい。でも考えることは結構疲れる。小さいことだけど、変化を生む決断は毎日、連続的に起きている。

Feuilles mortes

歳を重ねるごとに、僕は変化を自然体で楽しめなくなってきている実感がある。僕は基本的に怠惰な人間で、何をするにもギリギリチョップな感じです。追い込まれてからの集中力はあると思いますが、その追い込まれての選択は、果たしてポジティブなのか?って考えると必ずしも100%そうではないと思ってます。なんとなくギリギリでも成功体験を積めてるからなんだと思います。

そこで、それって「変化を楽しめてるか?」という問いを自分に投げかけてみます。むーん、そうでもないかも。

40歳を超えてくると、仕事もそれなりのポジションになり、家庭でも長男は高校受験を迎え、決断には大きな責任が伴うようになってきました。良く言えば慎重に決断してるけど、いやいや、無難なだけでしょ、というツッコミも心の中には持ってる。あー、そうか、書きながら理解が進んだ。気負ってるんだ、これ。気負いは慎重さを生み、足を止めやすくなる。かつ、自身の経験から答えを、成功体験から答えを導き出しがちになる。こりゃ変化を自然体で楽しむなんてできないよね。

僕は自然体で変化を楽しみたい。

変化を楽しむには、挑戦をセットで考えることが必要だ

変化が大きく、未来はわからない。これからはそんな時代だ。世の中のニュースや論調も総じてそんな感じであり、それは漠然とした不安に変わり、怖いという感情になっていく。でも、一歩前に踏み出すことができたとき、すごくワクワクする自分がいることも良くわかってる。そう、それは挑戦なんだ。

大きいか小さいかは問題じゃない。自分自身が、昨日の自分を超えられるかどうか、やったことないことができるかどうか。不安をワクワクに変えられるかどうかなんだ。流石に向う見ずに何も考えず飛び込むことなんてできない。「あとはやらなきゃわからない」くらいには事前にやることはあるだろう。そのためには、インプットが必要だし、意見を求めるアウトプットだって必要。

挑戦とは昨日の自分を超えるために必要で、それは成長に他ならない。踏み出した一歩さえあれば、そのあと流れに身を任せたっていい。決めたことを正解にできるのは自分だけだ。

無限にある選択肢を前に決断し続けなければいけない

インターネット前後、スマホ登場前後、触れる情報は指数関数的に増え、自分の処理能力はそんなに変わらない。そんな時代に生きてます。ってことは、選択肢は無限にあるわけです。情報が多く、比較対象が多いから、ずーっと情報収集だけして何も決めないってこともありえる。だからみんな「失敗したくない」という心理から消去法の決断になる。

選択肢が多いと、選んでる間って楽しいし、なんとなくその間はポジティブなんだけど、明確に決断する意思が働かないとその選択肢の多さはいつしか苦痛になっていく。ゴールや理想がないと、決断が前向きにならない。

Untitled

理想にワクワクして、想像を超えた世界にワクワクする。想像できないから怖さがあって、足がすくむこともあるんだけど、そこはきちんとインプットして、しっかり一歩を踏み出したい。僕自身には世界を変えたいなんて大それたものはない。ただ、昨日の自分を超える成長をしたい、それだけなんだ。昔あこがれた大人たちはみんな怖さを勇気に変えて一歩踏み出してきた人たちばかりだ。

そう考えたら、未来は希望と幸せにあふれてる。
その一歩目として、2018年は変化を楽しむために前向きな決断をし続けていきたい。それは一つの挑戦だ。

あけましておめでとうございます。
2018年もよろしくお願いします!

2017年は290個(くらい)アイスを食べました

#アイスをいただきます

写真は鎌倉で食べたジェラート

2015年 270個(くらい)
2016年 270個(くらい)
2017年 290個(くらい)

3年前からアイスどれくらい食べたか振り返ってますが、だいたい同じくらい食べるもんなんですね。びっくり。僕、アイス大好きです。どれくらい好きかというと、年間300個近く食べるくらい好きです。少しもセーブしてないです。アイスは習慣です。食べすぎは良くない年齢になってきました。健康診断はギリだけどオールA。これを維持すべく2018年もアイス食べていきたく候。

さて、2017年のアイスを写真で振り返っていきましょう。

2018年も美味しいアイスを食べたい

僕の味覚は基本的に「美味しい」と「すごく美味しい」で構成されてます。なので、まず間違いなく美味しいアイスを食べてる。でも、その中でも「最高に美味しい甘味」と思えるのがアイスです。アイス食べると幸せになれます。幸せとはなんなのか?それはラーメンを食べた後に食べるアイスと見つけたり。

みなさん、良いお年を。
#アイスをいただきます

2017年は97杯(くらい)ラーメンを食べました

#麺をいただきます

写真は大阪にある「人類みな麺類」最高に美味い。

2015年 95杯(くらい)
2016年 85杯(くらい)
2017年 97杯(くらい)

3年前からラーメンどれくらい食べたか振り返ってますが、だいたい同じくらい食べるもんなんですね。びっくり。僕、ラーメン大好きです。どれくらい好きかというと、年間100杯近く食べるくらい好きです。少しセーブしてこのくらいです。食べすぎは良くない年齢になってきました。健康診断はギリだけどオールA。これを維持すべく2018年もラーメン食べていきたく候。

さて、2017年のラーメンを写真で振り返っていきましょう。

2017年珠玉の10杯をピックアップ

京都にある「本家 第一旭 たかばし本店」最高に美味い。

名古屋にある「麺屋 はなび 高畑本店」これまた最高に美味い。

池袋にある「ベジポタつけ麺えん寺」そりゃもう最高に美味い。

新宿ゴールデン街にある「すごい煮干しラーメン凪 ゴールデン街本館」恐ろしく最高に美味い。

半蔵門にある「中華料理 朝霞」の冷やし茄子刀削麺はすごく最高に美味い。

荻窪にある「春木屋 荻窪本店」クッソ最高に美味い。

半蔵門にある「三貴苑」毎日食べられるレベルで最高に美味い。

池袋にある「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店」めっちゃくちゃ最高に美味い。

駒沢公園にある「中華そば ふくもり」美味い、最高に美味い。

大阪にある「人類みな麺類」今年度最高に美味い。


2018年も美味しいラーメンを食べたい

僕の味覚は基本的に「美味しい」と「すごく美味しい」で構成されてます。なので、まず間違いなく美味しいラーメンを食べてる。でも、その中でも「最高に美味しい」と思えるのがラーメンです。ラーメン食べると幸せになれます。幸せとはなんなのか?それはラーメンを食べることと見つけたり。

みなさん、良いお年を。
#麺をいただきます

1年かけてFF3からFF8までをクリアしました

ファイナルファンタジー3から8までをクリアしました

さて、カンボジア行った話を書こう書こうと思って書き進めてはいたものの、なかなか大作になってきたので、書きあがらない。年内中にはアップできるようにゆっくり書いていこう。

さて、1年前にこんなエントリを書きました。

ミニファミコンでバンドルされてたFF3。懐かしさと面白さとですっかり昔の気持ちを思い出し、FFシリーズに手を出してしまった。昔FFはファイファンって言ってた時期があって、現在も1年に一度くらいネットでその議論を見かけるんですが、基本的には「エフエフ」がマジョリティですね。そりゃそうだ。なんだファイファンって。

話を戻すと、FF3をミニファミコンでクリアしたあと、我が家にあるプレステ2で、昔かったファイナルファンタジーコレクションを引っ張り出し、FF4~FF6をクリアしました。

ファイナルファンタジーコレクション

ファイナルファンタジーコレクション

  • 発売日: 1999/03/11
  • メディア: Video Game
これね。

ホント面白いよね。FF。基本的にはドラクエ派ですが、FFも好きです。FF3の発売は1990年で、中3の時。そこからFF8まで、すべてリアルタイムでプレイしてました。それを20年以上経って改めてプレイしても面白い。今から比べるとそりゃグラフィックも劣ってるし、画面サイズは4:3だし、アナログの地上波感あるけど、何より面白い。

んで、FF6までをクリアしたらそりゃやりたくなるよねFF7。プレステ版のソフトは家にはすでになく、がしかし、PSP版のFF7があった!うれしくて飛びついたんだけど、まあ画面が小さい。PSPの画面小さいねー。スマホの解像度になれてしまうと、PSPの解像度でFF7はキツい。なんか方法ないのかなと探したらこんなものが。

PSP-3000用接続ケーブル『PSP S端子&AVケーブル 3M』

PSP-3000用接続ケーブル『PSP S端子&AVケーブル 3M』

  • 発売日: 2009/07/20
  • メディア: Video Game
マジなんでもあるなAmazon。でも、この時はあまりにも我慢できずに、家電量販店をはしごして買いに行った(笑

これでFF7がテレビでプレイできるようになった。マジ名作ですね、FF7。面白かったなー。そして最後のFF8PSP版でプレイ。FF8は面白いんだけど、僕のFF熱が冷めていった作品だったのを思い出し、なかなか進まない。結局今日のクリアまで2ヶ月くらいかかった。エンディングもなんだかなー、って感じだったし(すっかり忘れてたけど)。

で、面白いのは僕がプレイしたFFシリーズをウチの息子たちが後追いしてやってるんだよね。おもしれーおもしれーって言いながら。前述しましたが、僕のFF3当時の年齢は中3。長男は今中3。時代を超えて中3に刺さるFFは本当にすごいんだなって思いますよ。